発信ツール stand.fmとclubhouseと
【おしらせ↑】
コロナが猛威を振るってから
子育て中の交流や学び等に、オンラインツールや、アプリを使う事が増えました。
オンラインの
#反コレ⭐︎こそだてvillage⭐︎で使用しているZOOM
(おにぎり乾杯しているところ🍙)
画像共有、チャット機能もあり
プレゼンテーション型、講座型企画で大活躍。
ミュート機能をうまく使い
一人一人交流、おしゃべりする事でクリアに聞こえます。
招待制、音声ツールのclubhouse
複数とのディスカッションにも向いているため、交流、対話型企画にはかなり便利
(まだ、iPhone対応)
その中で、子供目線に対話をしていく事を目的とした【ミンナの保護者会】と言うclubを立ち上げました。
club内で先日、魚岸あやちゃんとroomを立ち上げました。
その30分前には、stand.fmと言うアプリを使い、公開ミーティング。
clubhouseで話すテーマを何にしようか?
から始まり
お小遣い、お手伝いの話しが沢山出て
参考になりました♡
(Android、iPhone対応)stand.fmアプリをインストール。
【なお@北海道】検索で、フォローして頂けると開催時に通知がいくと思います。
実は今日の夜も、アプリの二段階活用で
保護者のみなさんとの交流会を開催します。
【🌸お知らせ🌸】
18日本日
◉21時から30分間〜stand.fm
◉21時30分から22時30分〜clubhouse
にて、
今日も、テーマを何にしようか?と
ゆるゆる雑談をしながら、深掘りしていきます。
clubhouse内でお話した内容は公開できないのが残念ですが、違う地域にお住まいの皆さんとの交流は、刺激的でした😄
私も一保護者として
ご意見頂戴したい事があるので
一緒に交流しながら、ヒントを見つけていきませんか?
お飲み物片手に、ラジオ感覚でお立ち寄りください
#イヤイヤ期
#プチ反抗期
#保護者会
0コメント