【開催報告】3月 こそだてvillage

昨日は、今年に入ってオンライン開催しているこそだてvillageでした。


春休み拡大バージョンということで
いつもよりも大人数!





まずは今回のテーマの
「こどもへ想いを伝えるには?(親からの素敵声掛け変換)」を

みんなでシェアしあいました。

あるよね~が目いっぱい詰まった時間でした。


お話しながら思ったことは


どんなシュチュエーションであっても

「こどもをコントロールするのではなく
大人である自分自身を自制して 余裕を持たせていくことから💛」と言うこと。


キーポイントになるなと感じました♪

※「自分への声掛け!」を再テーマに次回は
またシェアを深めていこうと思っています♪



その後は、ベビマにも参加してくれていた
NANAちゃんが、英語絵本の読み聞かせをしてくれました。

イースターに関連する絵本多数ご紹介も!♥


海外イベント行事を、英語絵本で見知るってとても素敵ですね。

また、音楽 歌いながらの朗読もすっと入ってきますね。

我が家でも取り入れていきたいなあ。

とってもかわいい絵本のご紹介もありがとうございました。



その次は、小学生2人による 発表の時間
事前に打ち合わせをしたり、台本を書いたり
各々が頑張って自分で考えました



S君による「謎解き」は

大人も「うなる」難しさ!


天晴れな問題と、分かり易い司会ぶりが素晴らしかったです。

頭の柔らかい子供達は、すらすら記入していましたね(*^_^*)





次は、Mちゃんによる「自作絵本 スイーツくまのお話し」

ひとりぼっちのスイーツくまが、お友達を見つける話

最後まで、はっきりと読み上げる事が出来ました。

 



ママの素敵なスキルの紹介と
そして子供の挑戦発表は

次回の長期休暇にも是非やりたいと感じました。


素敵な発表の三連続は大好評😃



素敵な発表の後は、こそだてvillage恒例の
「おにぎり乾杯」

お昼をみんなで頂きます。

(かんぱーい。)

おにぎりを食べながら

「園 小学校 お仕事復帰前に しておいたほうが良いこと等」をシェア。

今年新1年生 そしてこれから入園を控える親御さんとの情報交換をのんびりしました💓



あっと言う間に時間は過ぎ

3月の会もおしまい。


楽しい&まなびシェア時間をありがとうございました。


次回は
4月は中旬にオンラインで
5月上旬には、久しぶりの「対面」での開催を予定しております。


その対面「こそだてvillage」も
バージョンupをしてお届けしていく事になりそう。


いち早い詳細は公式ライン@よりお知らせしていきますので、登録、応援頂けると嬉しいです(*^_^*)


 
♦️ LINE@
♦️ https://lin.ee/58erN6H (ID @dgs6073e) 
 どうぞ宜しくお願い致します。


ご参加の皆様、本当に本当にありがとうございました。

直接お会いできる日を楽しみにしています。

また遊びに来て下さいね♡





#こそだてvillage
#イヤイヤ期
#反コレ展覧会
#がんばろう北海道


反コレ展覧会 令和の子育てへ

子供の第一次反抗期の「心」に寄り添う企画写真展[#反コレ展覧会]です。 イヤイヤ・プチ反抗どうしたら?にお答えします。 親子サロンも不定期開催中

0コメント

  • 1000 / 1000