ママナビフェスタに出展しました。ご来場ありがとうございました


先日ママナビフェスタに出展致しました。

去年の展覧会では無人の通路型展覧会だったので対面でお話しできるのは2年?3年振り。

抱っこひものママ
お洒落なニットを着たとことこキッズなど
沢山の親子連れの姿に
懐かしささえ感じました。


コロナの「ふつふつ」としたイメージを払拭すべく作ったブース。
「人目をひくね」と言って頂ける派手さを重視した仕様にしました♡
 

🍀ブースの内容🍀は

①イヤイヤ応援マークキーホルダーのワークショップ


②ワークショップを参加くださった方は、耳ツボジュエリー施術プレゼント🎁
(心穏やかに過ごせる箇所の施術♡)



③イヤイヤ写真 ミニ反コレ展覧会📸

④軽快なトーク(休憩所的役割)


③の一部写真は
今回事前にイヤイヤ期のお写真を募集させて頂き展示させて頂きました。


小さなキッズから小学生までのアルアルな自己主張です

(本人登場♡可愛いイヤイヤを展示させてくれて、有難うございます♡)
  

お子様と来て下さった方が後日


「帰りにイヤイヤして転がった場所を通ったら、そのお話しをしてくれた。一緒に展覧を見る事もいいですね」と


メッセージを下さいました💌

本当ですね(^-^)

改めて理由を話す、きっかけになりますね。

シェアして下さりありがとうございました😊
 

(U君、有難う)


お子さんと展覧を見ると


「良い自己主張だね」
「いいイヤイヤだね」
「かわいいね」と会話になる為


自己主張期 イヤイヤ期 プチ反抗期に

良いイメージを持つお子さんが多く見受けられます。
 
その後の思春期反抗期、突入時にも

「そう言う時期だから」と自覚したり

「これは自己主張だよ!と、本人から前向きな言葉が出る」とお聞きした事もあります。


イメージ先行。マイナスイメージが強いイヤイヤ期、反抗期ですが、周りの考え方や発言一つで今までとは違った見え方になるかも知れませんね。

 


今回出展出来た事にも

ブースにお立ち寄り下さった方にも

お手伝いくださった方にも


たくさんの感謝の気持ちで一杯です🥰


ママナビの皆様も

素敵なイベントを有難うございます。



もし、イヤイヤ自己主張期がやってきましたら、ぜ・ひ
記録を撮っておいて下さいね👆


来年、募集させてくださいませ。





11月10日10時~
オンラインでの母子手帳記入会を開催♪→詳細
1時間、立ち止まって我が子のことを振り返ってみませんか(^-^)?
我が子がプチ反抗期の今、昔のイヤイヤ自己主張期の事を振りかえると
こだわりポイントが変わっていないな~と微笑ましく思う今日この頃です。




#反コレ展覧会
#イヤイヤ期
#プチ反抗期

反コレ展覧会 令和の子育てへ

子供の第一次反抗期の「心」に寄り添う企画写真展[#反コレ展覧会]です。 イヤイヤ・プチ反抗どうしたら?にお答えします。 親子サロンも不定期開催中

0コメント

  • 1000 / 1000