北海道新聞に掲載されました
10月3日~5日まで開催の「#反コレ展覧会 2019」内で
実行委員の石井ともこちゃんが開催して下さいました「さっぽろ保護者ミーティング」と、
そして、イヤイヤ期おうえんマーク(自己主張期応援マーク)が北海道新聞(朝刊)に掲載されました。
※補足:記事では私がミーティングの主宰になってますが、石井知子さんが一保護者として運営している素晴らしい企画です。#反コレ展覧会2019内でVol2を開催。反コレは「さっぽろ保護者ミーティング」を全力で応援しています。
イヤイヤ自己主張期について、産後お世話になったNPO法人かざぐるまの山田さんの見解、
北大の川田准教授の助言なども一緒に掲載。
”「子供がしていることを面白いと共感する」”と言う部分
反コレの思いと同じで読んでいて嬉しくなりました。
★写真をとり記録に残す
★(お写真を嫌がったら)メモ書きで記録に残す
他愛のない事ではありますが、コレクションとして集めていくと、クスッと笑えるものばかり。
集めることも楽しくなります。
・お風呂に入りたくない、大泣き
・ご飯を自分で上手にたべたいで地団駄
・今は、あっちにいきたいで、転がる
どれも、自分の意見を言える良い自己主張です♡
どうして、この子はそうしたのか?
その時我が子はどう思ったのか?
自分はどうしてこんなにイライラしているのか?
その時、親である自分が感情に流されてしまったとしても
振り返り見つめ直すことが出来る
そんな時間の切り取りが、#反コレ(はんこうきコレクション)なのです。
この記事で、少しでも悩んでいる方の心が軽くなると嬉しいです。
また応援マークの想いに、共感下さる方が増えると良いなと思いました(^^)
応援されたい方、応援したい方、一緒に何かしましょう!
(さっぽろ保護者ミーティング)
https://www.facebook.com/sapporochildrensguardianmeeting/
0コメント