音声配信での 心に残った一文
先日 stand.FMとclubhouse内で配信を
一般社団法人 ぴんぽんはーと 魚岸あやこさんと行いました。
stand.FMは#反コレ展覧会 チャンネルを作っていて
主に保護者の雑談
自己主張期について発信(予定)
clubhouseでは、
「ミンナの保護者会」というclubを作っていて
不定期で保護者同志の ディスカッション雑談をしています。
今回、スタエフ録音保存に失敗してしまったので(ゴメン)
心に残った言葉を記載させて頂きます😄
それは
「子供達は普段の何気ない会話の中に、変化を散りばめている」(だったかな?)
集団生活でのいざこざ
小さな悩みから
大きな出来事などが有ったとき
なかなか、近くの大人に言えないとします。
じゃあ、気がつけない??
と、思うのだけれど、そうでもない。
普段の会話に変化があったり
いつもには出てこない キーワードが入っていたりします
との事。
確かに私も、色々な出来事が有った際
家族にばれないように振る舞っていても
「今日、何かあった?」と聞かれる事がありました。
良く気がつくな~と驚いたものです。
いつもと、何かが違うそうです。
いつもを知っていてくれているからこそですね。
少しの時間でもいいから
顔を見て会話することの大切さを
再確認しました。
お話ししてくれた、魚岸あやこさん
参加して下さったみなさん、
有り難うございました(^^)
5月、また配信できたら嬉しいです。
=================
先行おしらせ 情報は
LINE@ から
♦️
https://lin.ee/58erN6H
(ID @dgs6073e)
どうぞ宜しくお願い致します。
#イヤイヤ期
#プチ反抗期
#自己主張期
0コメント