NO IYA NO LIFE~自己主張のない人生なんて

夜な夜な お写真を提供して下さる方とメールやLINEをしています。

 前回は決まったひな形で聞き取る形でしたが、

今回は見て下さる方の目線を大事にし

気になったこと、イヤイヤの背景など様々な事を聞かせて頂いております。


本当に面白くて
可愛いエピソードばかり。

やり取りをチョコチョコしているので
ぐぐっと「イヤイヤキッズ&お母さん」と距離が近くなり嬉しいです。

イヤイヤをキーワードに人と繋がるのを実体験しています。
すごいかも!「#反コレ展覧会」


最近「NO IYA, NO LIFE」と言う言葉が良く脳裏に浮かびます。

~イヤイヤ(自己主張)のない人生なんて~と言う意味です


我が子のイヤイヤがなければ、出会えなかった人が沢山います。

我が子が大盛りの自己主張を持って生まれてこなければ

子供の主張をこんなにも大切にしていなかったかも知れない。

そして自分の自己主張も拾ってあげられなかったかもしれない。


ニコニコ笑顔の娘も娘だし
イヤイヤプチ反抗の娘も娘。

ニコニコ笑顔の私も私だし
がみがみ母さんの私も私だし。


間違っていると思えば、お互いが間違えを認める関係でいればいい。


これからまだまだ続く親子の道のりに突如現れた

「子育て人生さらに充実するよ」と言う魔法のアイテム「自己主張期」

この魔法のアイテムは
子供が巣立つまで使い方をマスター出来ないかもしれない。

でも懸命に使い込むと、悔いは残りません。
使うコツは、試行錯誤してスッタモンダすること(笑)
お話しを聞いてあげる事。
疲れたら休む事。



イヤイヤは成長の証
プチ反抗は立派な自己主張


それを知ったのは、子供がまだ1歳になる前のこと。

成長が分かり易く見えると言う事で、

あんなにめんどくさそうに見えた「イヤイヤ期」が待ち遠しくなったのは

先輩ママとお話し出来たから。

悩みも、不安もたくさん話をして

アドバイスもたくさん頂きました。

(百貨店イヤイヤ)

「お話し&ワークショップ」や、お昼の「持ち寄り食堂」は勿論

先輩スタッフとも気軽にお話していって欲しいですし、私も気軽にお声かけさせて貰います。

(キッズスペースもあるので、是非遊びにいらして下さい)


私も周りのママも、先輩ママというカテゴリーに片足を突っ込む「子育て年数」になりました。

うしろを振り返ると、いつもどこかに誰かの支えの手がありました。本当に有り難いです。

私達は、今も上の子育て世代に支えられています。

そして、次の下の子育て世代を支えるのは、私達の番だなと感じています。

こうやって、リレーのように子育てを応援していける仕組みが出来たらなんて素敵でしょうね。

(札幌の小回りのきく子育て支援活動団体は、皆さん次の世代の為にと言う想いがとても強いと思う。素晴らしい!)


~NO IYA NO LIFE~

イヤイヤをキーワードに繋がり、ワイワイ言いながら歩んでいきませんか?

開催まであと18日♪応援宜しくお願い致します。


【#反コレ展覧会とは?】
1歳ぐらい~9歳くらいまでのイヤイヤ・プチ反抗のお写真イラストを展示する展覧会。
「反抗期コレクション」の略称。
イヤイヤキッズの親御さんは勿論、これからイヤイヤ・プチ反抗期がくる親御さんにもオススメ。
2019年はこんな時はどうしたら?をキーワードに展開。「こんな事例があるのね」と経験・体験談を見て、新しい風を自分の育児へ取り込んで貰いたいと願います。


 【募集】有り難い事に、お席が埋まってきております(^-^)  

「こどもを守るCAPワークショップ」~未就学・就学保護者向け~ 

②「発達凸凹 様子を見ましょうと言われたら何をする?」

③「心の根っこを育てるお話会 イヤイヤ期から思春期・家族編」


反コレline@ お友達追加 https://line.me/R/ti/p/%40dgs6073e

 #嫌コレ #反コレ #札幌ママ #札幌子連れ

反コレ展覧会 令和の子育てへ

子供の第一次反抗期の「心」に寄り添う企画写真展[#反コレ展覧会]です。 イヤイヤ・プチ反抗どうしたら?にお答えします。 親子サロンも不定期開催中

0コメント

  • 1000 / 1000